ご利用案内
1日の流れ
9:30 | ウォーミングアップ |
10:00 | オープニングセッション・リトミックボール・リトミック、手遊び・歌(発声・楽器遊び)・観賞(パネルシアター) |
10:45 | おやつ・トイレ |
11:10 | 音楽サーキット・絵かき歌・カンフー体操 |
11:50 | エンディングセッション |
14:30 | ウォーミングアップ |
15:00 | オープニングセッション・リトミックボール・リトミック・歌(発声・合唱・合奏)・観賞(パネルシアター) |
15:45 | おやつ・トイレ |
16:10 | 音楽サーキット・絵かき歌・リズム遊び |
16:50 | エンディングセッション |
言語 | コミュニケーション | 情緒 | 行動 | 運動 | その他 | |
ウォーミングアップ | ◯ | ◯ | ◯ | |||
①オープニングセッション | ◯ | ◯ | ◯ | |||
②リトミックボール | ◯ | ◯ | ◯ | |||
③リトミック | ◯ | ◯ | ◯ | |||
④歌(発声・季節の歌) | ◯ | ◯ | 表現力・想像力 | |||
⑤パネルシアター | ◯ | ◯ | 表現力・想像力 | |||
おやつ・トイレ | ◯ | ◯ | ◯ | 表現力・想像力 | ||
⑥音楽サーキット | ◯ | ◯ | 生活力 | |||
⑦絵かき歌 | ◯ | 理解力・協調性 | ||||
⑧リズム遊び | ◯ | ◯ | ◯ | 微細運動・模倣 | ||
⑨カンフー体操 | ◯ | ◯ | ◯ | 協調性・模倣 | ||
⑩エンディングセッション | ◯ | ◯ | ◯ |
ご利用までの流れ
対象者
障がいをお持ちの未就学児(3・4・5歳)〜小学生
・学習障害や発達障害など
・学習障害や発達障害など
ご利用までの流れ
- お問い合わせ・ご予約
お気軽にお電話・メールでお問い合わせください。面談の日時を設定いたします。 - 面談・施設見学(無料体験)
面談・見学の際、お子様と一緒にお越しください。サービス内容やご利用手続きの進め方を個別にご説明いたします。 - 役所での手続きとサービスの利用
ご契約には、「通所受給者証」が必要になります。お住まいの市役所の担当課で支給申請を行ってください。役所に申請後、「通所受給者証」が発行されますので発行された受給者証をお持ちください。 - 児童発達支援責任者と面談とご契約
お子様の発達の状態を確認させていただいた上でご家族のご希望曜日などをうかがい、適合する曜日・時間などを検討させていただきます。また、支援計画書の作成の同意と重要事項説明の上、正式にご利用のご契約を結びます。 - サービスの利用開始
お子様支援計画書に基づき、発達支援プログラムを実施します。