本文へ移動

施設概要

Aコース
サーキットトレーニングを軸とした8つのプログラム
Bコース
リズムトレーニングを軸とした8つのプログラム
Cコース
スピード&コアトレーニングを軸とした8つのプログラム

プログラム内容

運動

うちの子、なわとびが苦手・・・。水泳が苦手・・・。そんなことありませんか?
発達障がいがあるお子様は2つのことを別々に行う事が苦手とされています。また、運動が苦手に感じ、基礎体力が育ちにくくなっています。
ココノバでは、脳科学を基にした療育プログラムを行い、2つの事が同時にできるようになるようトレーニングをしていきます。
その結果、体の動かし方を覚えて運動が上手になったり、運動で脳を刺激することでコミュニケーションが上手になっていきます。
運動基礎感覚づくり
粗大運動・・・跳んだり跳ねたり、身体全体を大きく使う動き。
微細運動・・・つまんだり、握ったりする手先、指先などを使う動き。
コーディネーショントレーニング
運動神経(コーディネーション能力)の向上。
自分の位置関係を把握する、素早く動作を切り替える、関節や筋肉をタイミングよく同調させる、合図に素早く正確に反応する、手や足などを精密に動かす、動きの模倣やイメージの表現、静的・動的の連動性、といった7つの能力を向上させていきます。(例:マット運動、ラダー、トランポリン、跳び箱等)

生活トレーニング

具体的な活動や体験を重視した学習活動を展開し「自立」や「意思決定」の基礎を養います。確かな学力、健やかな身体、豊かな心を総合的に育成する3つの柱が充実!
日常生活動作、社会性を学びます。
  • 何を理解しているか、何ができるか、生きて働く「知識・技能」の習得
  • 理解していること、できることをどう使うか、未知の状況にも対応できる「思考力・判断力・表現力」の育成
  • どのように社会、地域と関わり、学びを人生や社会に生かそうとする「学びに向かう力・人間性」を涵養に育てる

学習

活動的に学習を進めるため、集中力が持続します。
視覚、聴覚、知覚トレーニングをします。
自分に抑制をかけて、自然と静かに集中するトレーニングや発声効果、速聴効果などを活用してコミュニケーション力を高めるトレーニングを行います。
教材は、到達テストを行い、本人の学力に合わせた教材を選定してスタートします。
また、ご自宅で宿題に取り組めない子などには学校の宿題にも取り組みます。

  • 主に読み・書き・計算(国語と算数)を指導
  • 発達障がいに対応したスキル

パワーアッププログラム(3コース)

下記の療育プログラムを通じて学習能力を向上させ、将来の自立に向けて必要な能力のトレーニングを行います。
ドーパミンを活性化させ体力、体幹の向上を行う。
※写真はサーキットトレーニングの様子です。
Aコース:サーキットトレーニング
Bコース:リズムトレーニング
Cコース:スピード&コアトレーニング
写し絵等を行いセロトニンを分泌させる。
集中のトレーニング
目のトレーニング
眼球運動や視覚認知機能を鍛える。
耳のトレーニング
聴いた数字や言葉などの理解力を高める。
読みのトレーニング
追い読み、交代読み、群読など色々な読み方で非言語的コミュニケーション能力を鍛える。
形のトレーニング
注意力、構成把握能力を向上する。
記憶のトレーニング
視点移動が速くなる、視覚的なワーキングメモリが向上する。
文字のトレーニング
国語力、計算能力を高める。

1日の流れ

1.児童発達支援事業

  • 第一部
開始
内容
10:00~
開所・送迎
10:30〜12:00
個別運動・休み時間・集団療育
12:00〜
着替え・お迎え・送迎
  • 第二部
開始
内容
12:00~
開所・送迎
12:30〜14:00
個別運動・休み時間・集団療育
14:00〜
着替え・お迎え・送迎
学校休業日期間中の第二部は13:00〜15:00となります。
※上記お時間以外のご利用を希望される場合は、事前にご相談ください。

2.放課後等デイサービス

  • 運動コース(水曜日)
開始〜終了
内容
14:00〜
開所
14:30〜17:30
運動・おやつ・もくもくタイム・運動
17:30〜17:40
着替え
17:40〜18:00
お迎え
  • 運動学習コース(月・火・木・金)
    Aコース・Bコースを隔月で実施
開始〜終了
内容
14:00〜
開所
14:30〜15:00
生活トレーニング
15:00〜15:20
おやつ
15:20〜15:50
学習
15:50〜16:00
休み時間
16:00〜17:00
パワーアッププログラム
17:00〜17:10
休み時間
17:10〜17:40
運動
17:40〜17:50
着替え
17:50〜18:00
お迎え
  • 学校休業日
開始〜終了
内容
8:00〜
開所
8:30〜9:10
生活トレーニング
9:10〜9:30
休み時間
9:30〜10:10
学習
10:10〜10:30
休み時間
10:30〜11:30
パワーアッププログラム
11:30〜11:50
休み時間
11:50〜12:30
運動
12:30〜13:00
お昼ご飯
13:00〜15:10
レクリエーション
15:10〜15:30
おやつ
15:30〜16:00
お迎え
16:00〜18:00
延長支援・閉所
  • 土曜日(Cコース)
開始~終了
内容
8:00~
開所
8:30~9:00
学習
9:00~9:20
休み時間
9:20~10:10
スピード&コアトレーニング
10:10~10:30
休み時間
10:30~12:30
集団運動・個別運動
12:30~13:00
お昼ご飯
13:00~15:00
レクリエーション
15:00~15:30
おやつ
15:30~16:00
お迎え
16:00~18:00
延長支援・閉所

ご利用案内

対象者

お住まいの市区町村で受給者証を取得した3歳~18歳

料金について

「加算制度になります」 ※詳しくは重要事項説明書をご覧ください。
自己負担額は世帯所得に応じて変動します。
非課税世帯0円。
約890万円までは月額上限4,600円。
約890万円以上は月額上限37,200円。

定員について

定員:1日10名以下

通所方法

学校までの送迎有り

入会方法について

※ご入会には、児童発達支援事業・放課後等デイサービスの施設となりますので、受給者証の取得が必要になります。

ご利用料金

お支払料金は世帯所得により異なります。
ご利用者様の受給者証に記載されている負担上限額以上の金額をいただくことはありません。
おやつ、教材費・創作費等の費用は別途1回150円(税込)いただきます。

アクセス

TOPへ戻る